歴史の記事一覧

22 件みつかりました。

  • 琉球王国の政治・文化の中心「首里城」が焼失
    琉球王国の政治・文化の中心「首里城」が焼失
    Shuri Castle, the center of politics and culture of the Ryukyu Kingdom, was destroyed 【2000年に首里城跡などが世界文化遺産に登録】  昨年10月31日、沖縄県那覇市にある首里城正殿から出火し、隣接する北殿や南殿など9棟が焼失しました。首里城は1429年から1879年の明治政府による琉球処
    記事全文を読む
  • 天皇の皇位継承をめぐる論点を探る
    天皇の皇位継承をめぐる論点を探る
     【男系天皇と女系天皇、女性宮家を考える】  「令和」への御代替わりとともに、天皇の皇位継承をめぐる論議が盛んです。戦後に制定された現行の皇室典範では皇位継承者を「男系の男子」に限定し、女性皇族は結婚と同時に皇族の身分を離れることになります。この二つの規定によって皇族が減少して公務を担うことが難しくなるという懸念と、将来皇位の継承者が不在となり、皇統が途切れるのではという不安
    記事全文を読む
  • 公文書管理法とアーカイブズの未来
    公文書管理法とアーカイブズの未来
    【人びとの営みを「歴史」にする意味】  ずさんな公文書管理を受け、法制化をめざした公文書管理法の施行(2011年4月)から間もなく8年になります。施行後も、森友学園への国有地売却に関する公文書の廃棄など問題は続き、公文書管理法の不備も指摘されています。公文書など、人びとの社会的営みの記録を長く後世に伝える意義について考えてみました。
    記事全文を読む
  • 三大世界宗教の聖地エルサレムとは
    三大世界宗教の聖地エルサレムとは
    【パレスチナ問題とエルサレムを考える】  アメリカのトランプ大統領が、エルサレムをイスラエルの首都と認めて大使館を移転したことで、周辺のアラブ諸国との対立を強めています。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三大世界宗教の聖地といわれるエルサレムは、歴史的にその帰属をめぐって中東の「震源地」となっています。聖地エルサレムを巡るパレスチナ問題を考えてみました。
    記事全文を読む
  • 今年は明治改元から150年
    今年は明治改元から150年
    【近代日本の出発点、明治維新を考える】  慶応4年(1868年)9月8日に、元号が明治と改められて今年は150年。近代日本の起点となった明治維新とはどういうものだったのでしょうか。非常に短期間の間に日本は、二百数十の藩からなる地方分権の封建体制から中央集権の近代国家に転換し、欧米列強に負けない国づくりをしていきました。驚異ともいえるドラスティックな政治改革はどうしてなし得たの
    記事全文を読む
  • 来年5月に「平成」から新元号に変わる
    来年5月に「平成」から新元号に変わる
    【日本固有の歴史を刻む元号とは】  昨年12月1日の皇室会議で、天皇陛下が平成31年(2019年)4月30日に退位することが決まりました。翌5月1日に皇太子殿下が新天皇に即位し、その日から元号が現在の「平成」から新しく変わります。天皇が譲位(生前に退位)するのは江戸時代の光格天皇以来約200年ぶりといわれます。これにともない「平成」の時代も幕を下ろします。1300年以上にわた
    記事全文を読む
  • 農業革命・産業革命と世界人口
    農業革命・産業革命と世界人口
    【超長期的人口推移から考える人口の世界史】  2017年、世界の人口は75億人に達したと推定され、なお増加を続けています。有史以来、人類はどのように増加してきたのでしょうか。歴史人口学の視点から調べてみました。
    記事全文を読む
  • 白い大陸、南極への挑戦
    白い大陸、南極への挑戦
    【昭和基地開設から60年】  日本からはるか14000㎞。地球の南の果てにあるのが南極大陸です。日本は1956年11月8日、永田武隊長率いる第1次観測隊53名が南極観測船「宗谷」で、東京の晴海埠頭から南極に向けて出航しました。翌57年1月29日、南極の東オングル島に到着し、ここを当時の元号「昭和」にちなんで昭和基地と名付けました。そして、今年1月29日に昭和基地の開設から60
    記事全文を読む
  • 歴史研究で注目を集める水中考古学
    歴史研究で注目を集める水中考古学
     世界の海底には昔の沈没船や、地震災害などで沈んだ海底都市が今も手つかずの状態で多く残されています。海底に眠るさまざまな遺跡から歴史を調査研究するのが水中考古学です。自然の風化や戦乱、盗掘などで壊されることが多い陸上の遺跡に比べて、厚い水の層に守られた水中遺跡はほぼ原形をとどめて当時の面影を伺うことができます。長い沈黙を保って海底に眠り続けてきたこれらの遺跡は、何を語ろうとし
    記事全文を読む
  • 文字はどうして生まれた?
    文字はどうして生まれた?
    【文字の誕生と進化の歴史を探る】  私たちが日常読み書きする文字。漢字や仮名文字、アルファベットだけでなくア ラビア文字やハングル文字、キリル文字(ロシア文字)など世界には実に様々な形の文字があります。人類はいつ、何のために文字を発明したのでしょうか。文明を記録し、歴史を刻んできた文字はどのように変化し、進化を遂げてきたのでしょうか。人類ならではの貴重な遺産である文字について
    記事全文を読む

22 件みつかりました。

バナー
デジタル新聞

企画特集

注目の職業特集

  • 歯科技工士
    歯科技工士 歯科技工士はこんな人 歯の治療に使う義歯などを作ったり加工や修理な
  • 歯科衛生士
    歯科衛生士 歯科衛生士はこんな人 歯科医師の診療の補助や歯科保険指導をする仕事
  • 診療放射線技師
    診療放射線技師 診療放射線技師はこんな人 治療やレントゲン撮影など医療目的の放射線
  • 臨床工学技士
    臨床工学技士 臨床工学技士はこんな人 病院で使われる高度な医療機器の操作や点検・

[PR] イチオシ情報

媒体資料・広告掲載について