最も有名な文学賞、 「芥川賞」 「直木賞」とは?【歴史】

最も有名な文学賞、 「芥川賞」 「直木賞」とは?

 すぐれた文学作品に贈られる「芥川賞」、「直木賞」は日本で最も有名な文学賞です。この二つの賞はいつも同時に発表されます。 
 最近、どちらの賞も受賞者の年齢が若くなってきたようで、10代の芥川賞受賞者が誕生して話題となりました。マスコミがさわぐこの二つの文学賞はどのように決まるのでしょうか。人気を集める話題の文学作品と共に、日本を代表する二つの文学賞を追ってみましょう。

最も有名な文学賞、 「芥川賞」 「直木賞」とは? - 芥川賞、直木賞は作家で文藝春秋社の社長だった菊地寛が創った -
 芥川賞は、正式には芥川龍之介賞といいます。また、直木賞は直木三十五賞です。どちらも昭和10年(1935年)に、当時文芸春秋社の社長だった作家の菊池寛が創設しました。二つの文学賞のネーミングとなった芥川龍之介(あくたがわ・りゅうのすけ)も直木三十五(なおき・さんじゅうご)も大正時代に活躍した作家で、学生時代から菊池寛と仲の良い友人同士でした。 
 芥川龍之介の「羅生門」や「鼻」「河童」などの短編作品は、小学校や中学校の国語の教科書によく登場します。読んだことがある人も多いでしょう。
 日本や西洋の古典を現代に甦らせた天才作家といわれますが、昭和2年に35歳で服毒自殺しました。

- 直木三十五は多彩な才能に恵まれたマルチタレント -
 一方の直木三十五は、大衆娯楽の時代小説家で、脚本家、映画監督でもありました。 
 エンターテイメントの分野で多彩な才能を発揮した作家で、代表作に島津家のお家騒動を描いた「南国太平記」があります。このほか、「荒木又右衛門」や水戸黄門漫遊記の元になった「黄門回国記」などがあります。
芥川龍之介が亡くなった8年後に43歳で亡くなりましたが、その翌年の昭和10年(1935年)に、菊池寛が親友だった二人の作家を偲んで芥川賞と直木賞を創設したのでした。

- 芥川賞は無名作家から人気作家への登龍門 -
 一般に芥川賞は、デビュー間もない新人作家による純文学の短編小説を選考の対象にしています。これに対して直木賞は、ベテラン作家によるエンターテイメント性に優れた娯楽性の高い大衆小説作品を選考対象にしています。
 純文学とは商業主義にとらわれず、作者の芸術的な感性に基づいた文芸作品としての小説を指します。
 一方の大衆文学は、ミステリー小説や時代小説など、読者が楽しめるエンターテイメント性の高い娯楽小説をいいます。
 マスコミなどでは、直木賞よりも芥川賞の方により関心を寄せているようです。
 それは、無名の作家が芥川賞を受賞して人気作家への切符を得るというサクセスストーリーが一般受けするためでしょう。
 実際、芥川賞は作家として認められる文壇デビューの登龍門として注目されているのです。

- 石原慎太郎東京都知事の芥川賞作品「太陽の季節」が56年前に大ブーム -
 芥川賞は新人作家の文芸作品を対象としていますが、受賞が決まれば無名だった作家が一躍有名人となり、マスコミから華やかなスポットライトを浴びます。
 一人前の小説家を目指す新人作家たちにとって芥川賞はあこがれであり、文壇に認められる証なのです。
 東京都知事の石原慎太郎氏は作家としても有名ですが、1956年に「太陽の季節」という小説で芥川賞を受賞しています。
 この小説に登場した「太陽族」という言葉が、時代の先端を行く若者を指す流行語となりました。

- 井上靖、松本清張、大江健三郎、村上龍などの有名作家も芥川賞を受賞 -
 これまでに日本を代表する文化人、文豪が芥川賞を受賞しています。
 よく知られている受賞者では、「敦煌」や「大河の一滴」の作品で有名な井上靖。「点と線」「ゼロの焦点」など推理小説の大家である松本清張。「砂の女」で知られる安部公房。「沈黙」の遠藤周作。「万延元年のフットボール」などの作品が評価されてノーベル文学賞を受賞した大江健三郎などがいます。また、「限りなく透明に近いブルー」「コインロッカー・ベイビーズ」などで小説の新しい境地を開いた村上龍。「感傷旅行」や朝の連続テレビドラマ「カモカのおっちゃん」の原作者で有名な田辺聖子などの売れっ子作家が続きます。
最も有名な文学賞、 「芥川賞」 「直木賞」とは? - 直木賞でベテラン作家からベストセラー作家へ -
 芥川賞に対して直木賞は、すでに文壇デビューを果たして活躍している中堅作家が、その実力をさらに再認識される賞という性格があります。
 つまり、いくつかの作品を発表しているベテラン作家が、直木賞の受賞によってその実力と人気を確かなものにし、ベストセラー作家への階段を駆け上がるという例をよく見受けます。
 事実、直木賞作家には人気の「新宿鮫シリーズ」をはじめとしたサスペンス小説で知られる大沢在昌。「坂の上の雲」や「竜馬がゆく」などで幅広いファンを持つ司馬遼太郎。「青春の門」「親鸞」で有名な五木寛之。
 さらに、「星に願いを」などの作品で知られ、エッセイストでもある林真理子。「容疑者Xの献身」「新参者」などのミステリー作品の東野圭吾といったベストセラー作家の多くが受賞しています。

- 芥川賞、直木賞とも毎年1月と7月に同時に決定 -
 今から77年前にスタートした芥川賞と直木賞ですが、当時文芸春秋の社長だった菊池寛が創設したため、この二つの文学賞は文芸春秋社という特定の出版会社の表彰制度です。非常に権威のある価値ある文学賞ですが、公的な賞ではありません。それではこの二つの文学賞はどういう具合に決まるのでしょうか。
 芥川賞も直木賞も毎年1月と7月の年2回選考会が開かれて、受賞者を決定しますが、一般に広く候補作品を募って選考するという公募方式は採っていません。
 まず文芸春秋社の社員が、書店で販売されている文芸雑誌に掲載された作品の中から、候補作品を選ぶところから始まります。

- 文藝春秋の社員が色んな文芸雑誌の中から候補作品を選ぶ -
 候補作品の多くは、小説などがたくさん載っている「文芸誌」と呼ばれる雑誌に掲載された作品から選ばれるケースが多いのです。
 純文学作品が対象とされる芥川賞の場合は、純文学が多く載っている文學界(文藝春秋社)、群像(講談社)、新潮(新潮社)、文芸(河出書房)、すばる(集英社)などの文芸誌が中心となります。
 また、大衆小説、娯楽小説が対象となる直木賞は、小説新潮(新潮社)、小説現代(講談社)、オール讀物(文藝春秋社)、小説すばる(集英社)、小説宝石(光文社)、問題小説(徳間書店)、野性時代(角川書店)などの大衆小説雑誌に掲載された作品が中心です。芥川賞、直木賞ともにそれぞれ5、6作ずつの作品を候補作としてノミネートし、その中から審査委員が協議して選考します。
 候補に選ばれるだけでも、芥川賞候補、直木賞候補といわれて世間の注目を集めます。
最も有名な文学賞、 「芥川賞」 「直木賞」とは? - 選考委員は現在いずれも9人で、とくに任期はなし -
 まず、芥川賞の選考を見てみましょう。創設時の選考委員には室生犀星、谷崎潤一郎、川端康成といった文豪が名を連ねていました。 
 今年1月の第146回芥川賞の選考を終えた時、東京都知事の石原慎太郎と黒井千次が選考委員を辞任しました。二人とも79歳と高齢でしたが、新しく奥泉光、堀江敏幸の二人が加わって総勢九人は変わりません。他に小川洋子、川上弘美、島田雅彦、高橋のぶ子、宮本輝、村上龍、山田詠美の7人の選考委員がいます。
 一方の直木賞の選考委員は、浅田次郎、阿刀田高、伊集院静、北方謙三、桐野夏生、林真理子、宮城谷昌光、宮部みゆき、渡辺淳一の9人です。
 いずれの選考委員もとくに任期はありません。

- 受賞作品は「文藝春秋」(芥川賞)と「オール讀物」(直木賞)に掲載 -
 芥川賞、直木賞ともに一番最近の受賞発表は今年1月に決定した第146回です。芥川賞は田中慎也さんの「共喰い」と円城塔さんの「道化師の蝶」が受賞しました。また、直木賞は葉室麟さんの「蜩ノ記」が受賞しました。いずれも2月に贈呈式が行なわれ、懐中時計と副賞として百万円が贈られました。
 芥川賞の受賞作品は雑誌「文芸春秋」3月号に掲載され、直木賞は雑誌「オール讀物」3月号に掲載されました。次は第147回の芥川賞、直木賞で、今年7月に決定し、8月に贈呈式が行なわれます。受賞作品はそれぞれ「文芸春秋」9月号、「オール讀物」9月号に掲載されます。

- 直木賞候補だった松本清張は芥川賞に決まった -
 純文学の芥川賞、大衆文学の直木賞とよく言われますが、もともと厳密な線引きはありませんでした。
 日本を代表する推理作家の松本清張は、昭和28年(1952年)に直木賞候補作だった「或る小倉日記伝」で芥川賞を受賞しています。
 選考委員会の席上で「芥川賞に回したらどうか」という意見が出て決まったそうで、直木賞だと思っていた松本清張自身ビックリしたといわれます。
 世界的なベストセラー小説「1Q84」を発表して、ノーベル文学賞の最有力作家といわれている村上春樹は芥川賞を受賞していません。受賞していないことが話題になるほど、芥川賞は何かにつけて注目されます。
 肩書きも年齢も関係なく誰にでもチャンスがあります。これまでの最年少受賞者は2003年に受賞した綿矢りさで、19歳です。皆さんも頑張ってチャレンジしてみませんか?
バナー
デジタル新聞

企画特集

注目の職業特集

  • 歯科技工士
    歯科技工士 歯科技工士はこんな人 歯の治療に使う義歯などを作ったり加工や修理な
  • 歯科衛生士
    歯科衛生士 歯科衛生士はこんな人 歯科医師の診療の補助や歯科保険指導をする仕事
  • 診療放射線技師
    診療放射線技師 診療放射線技師はこんな人 治療やレントゲン撮影など医療目的の放射線
  • 臨床工学技士
    臨床工学技士 臨床工学技士はこんな人 病院で使われる高度な医療機器の操作や点検・

[PR] イチオシ情報

媒体資料・広告掲載について