昨年10月、「スポーツ庁」が誕生【スポーツ】

昨年10月、「スポーツ庁」が誕生


【初代スポーツ庁長官に鈴木大地氏が就任】
 日本スポーツ界の悲願であった「スポーツ庁」が、昨年10月1日に誕生しました。初代スポーツ庁長官には、ソウル五輪の金メダリストで日本オリンピック委員会理事や、日本水泳連盟会長などを歴任してきた鈴木大地氏が就任しました。
 文部科学省の外局として設立されたスポーツ庁は、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた競技力向上だけではなく、国民の健康増進などスポーツに関する施策を総合的・計画的に推進することを目指しています。

【Daichi Suzuki named head of Japan Sports Agency】
  The Japan Sports Agency was launched on October 1. It is headed by Seoul Olympic gold medalist Daichi Suzuki. He had previously served as an executive board member of the Japanese Olympic Committee and chairman of the Japan Swimming Federation.  It was established under the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology as its external organ. It was launched with the aim of improving athletic performances in preparation for the 2020 Tokyo Olympic Games and enhancing public health.

昨年10月、「スポーツ庁」が誕生 - 日本のスポーツ行政の変遷 -
 日本の体育・スポーツを所管する行政機構は、1878年(明治11年)の文部省(現文部科学省)直轄の体操伝習所の創設にまで遡ります。この伝習所を中心に、近代体操の研究・普及、体操教員の養成などが行われました。その後、さまざまな変遷を経ますが、スポーツは体育として文部省が管轄してきました。
 1938年(昭和13年)に厚生省(現厚生労働省)が創設され、学校体育を除く社会体育は厚生省体力局に移管されました。他方、文部省でも国民体位の向上・国防能力の向上のため、生徒の保健衛生・体育向上を目指して体育局が新設されました。しかし、戦争の足音が高まるにつれて学徒動員が始まりました。この結果、学校での体育活動は衰退し、体育局は廃止されて新設された学徒動員局に併合されました。
 終戦直後の1945年9月、学徒動員局に併合されていた体育局が復活し、翌年1月に厚生省所管の社会体育も文部省に統合され、体育行政は文部省に一元化されました。

■Transition of government administration of sports in Japan
The Ministry of Education (now the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology) decided in 1878 to establish a special Gymnastics Institute, Taiso Denshujo, the purpose of which was to train physical education instructors. After that, sports became under the jurisdiction of the Ministry of Education as physical education.  The Ministry of Health and Welfare (now, the Ministry of Health, Labour and Welfare) was established in January 1938, and the jurisdiction was transferred to it. School physical education was still under the Ministry of Education. A physical education bureau was established with the aim of improvement of Japan's national defense capabilities and physical education for students. Because the threat of war was increasing, students were mobilized for labor services. The Student Mobilization Bureau was newly established.  In September 1945, the Student Mobilization Bureau was abolished, and the Physical Education Bureau revived. In January 1946, social-physical education became under the jurisdiction of the Ministry of Education.

- こうして「スポーツ庁」が誕生した -
 戦後、日本のスポーツ振興施策は、1961年に制定された「スポーツ振興法」に基づいて実施されてきました。しかし、国民全般にスポーツを広く普及させることを目的としたスポーツ振興法では、社会変化に伴う障害者スポーツの振興、スポーツを通じた国際貢献、スポーツ団体のガバナンスなど、スポーツを取り巻く諸課題への対応が難しくなってきました。
 このため、2011年6月に、超党派のスポーツ議員連盟のプロジェクトチームによる議論などを経て「スポーツ基本法」が成立しました。スポーツ基本法では、スポーツ自体の振興にとどまらず、“スポーツは世界共通の人類の文化”と捉え、“スポーツの多様な役割の重要性をかんがみ、国家戦略としてスポーツ立国を目指すため、スポーツに対する施策を総合的かつ計画的に推進する”と定めています。そして付則の中に、“スポーツに関する施策を総合的に推進するため、スポーツ庁などの行政組織の在り方などについて必要な措置を講じる”と規定しています。
 こうした中、2013年に2020年東京五輪・パラリンピックの招致が決まり、スポーツ庁の創設に拍車がかかりました。文部科学省は昨年5月、スポーツ庁を開設するための改正文部科学省設置法を国会に提出し、全会一致で可決・成立されました。そして10月1日、スポーツに関する施策を一元的に推進する「スポーツ庁」が、文部科学省の外局として誕生したのです。

■How was the Japanese Sports Agency launched?
After the war, the promotion of sports in Japan has made progress in line with the Sports Promotion Act enacted in 1961. Recently it became clear that the Sports Promotion Act might not sufficiently meet the current conditions and new challenges such as disability sport promotion, international contributions through sports and the governance of sports organizations.
 Therefore, a Diet members caucus comprised of supra-party Diet members submitted the bill, and the Basic Act on Sport was passed in June 2011. Sport is a universally shared human culture. The Act is enacted in order to promote measures concerning sport in a comprehensive and systematic manner as a national strategy aiming to realize the “sport nation.” It is contained in the Supplementary Provisions of the act: “The government shall review the modality of administrative organization including establishment of a Sport Agency and a council, etc. concerning sport in consideration of compliance with government’s basic policy for the administrative reform, and implements necessary measures based on the result.”
 In 2013, the Japanese Diet passed a bill for launching a sports agency to coordinate the country's sports administration ahead of the 2020 Tokyo Olympics and Paralympics. Japan's Diet has passed into law a bill to establish a sports agency tasked with comprehensively promoting the country's sports-related policies. The Japan Sports Agency was established on October 1 as an external bureau of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.
昨年10月、「スポーツ庁」が誕生 - 競技力の向上で、過去最高の金メダル -
 スポーツ庁の当面する課題は、2020年の東京五輪での日本選手の競技力向上と、健康増進を促すことによる医療・介護費などの削減です。
 東京五輪では、世界3位の金メダルの獲得を掲げています。この目標を達成するには、前回のロンドン五輪で3位となったイギリスの29個を上回らなければなりません。日本の金メダルの過去最高は、1964年東京五輪と2004年のアテネ五輪の16個、メダル合計では2012年のロンドン五輪の38個ですから非常に高い目標です。
 このため、スポーツ庁では、これまでJOC(日本オリンピック委員会)が中心になって決めていた強化費の配分を、今後はスポーツ庁が主導していく方針です。各スポーツ団体に目標を設定させ、その結果を強化費に反映させるなど成果主義を取り入れて選手の強化を図る方針です。この過程で、不正経理や暴力事件などの発生も未然に防ぐとしています。

■To win more gold medals at the 2020 Tokyo Olympic Games
The Japan Sports Agency is tasked with increasing Japan's international competitiveness, improving athlete support for the Tokyo Olympics, improving the mental and physical health of citizens through sports, and reducing medical and nursing care costs.
Japan sets a target of winning enough gold medals to rank third for the Tokyo Olympics. At 2012 London Olympics, Britain won 29 gold medals, placing it third. Japan will aim for its best medals tally by winning more than 29 gold medals. Japan won 16 gold medals at the 1964 Tokyo Olympics and the 2004 Athens Olympics, and a total of 38 medals at the 2012 London Olympics. Japan has a high goal.
 In order to achieve the goal, the agency will allocate funds to train Japanese athletes. In the past, the JOC had control over such decisions. Goals will be set by the sports community itself, and the funds will be distributed according to the results. It also aims to avoid violence and irregular accounting.
昨年10月、「スポーツ庁」が誕生 - スポーツは国民の健康増進に大きく寄与 -
 選手の強化だけでは、五輪担当庁になってしまいます。スポーツ庁には、スポーツ選手の育成・強化とともに、幅広い国民がスポーツに親しみ、健康寿命を延ばすという二つの目標をバランスよく推進することが求められています。2013年の日本の医療費は39兆3千億円に達していますが、このうちの約8%はスポーツに親しむことで軽減できると推測されています。このため、高齢者が気軽に楽しめるスポーツ関連施設の設置が望まれています。しかし、地方財政は悪化し続け、公共のスポーツ関連施設は毎年のように減少しているのが現実です。
 スポーツ庁はこうした現実を踏まえ、スポーツの可能性・効用を存分に引き出せる諸政策を打ち出して欲しいものです。

■Sports are crucial for citizens to lead a healthy life
The Japan Sports Agency is tasked with improving athletic performance, and also contributes to the sound development of mind and body of citizens. Japan's total annual expenditure on national health care in fiscal 2013 reached 39.3 trillion yen. 8% of the medical expenses would be reduced by sports. For this reason, the installation of sports-related facilities that the elderly can enjoy willingly has been desired. However, local finances continue to deteriorate, the number of public sports facilities has declined every year.
 The Japan Sports Agency should come up with policies that would broaden the possibilities of sport.
バナー
デジタル新聞

企画特集

注目の職業特集

  • 歯科技工士
    歯科技工士 歯科技工士はこんな人 歯の治療に使う義歯などを作ったり加工や修理な
  • 歯科衛生士
    歯科衛生士 歯科衛生士はこんな人 歯科医師の診療の補助や歯科保険指導をする仕事
  • 診療放射線技師
    診療放射線技師 診療放射線技師はこんな人 治療やレントゲン撮影など医療目的の放射線
  • 臨床工学技士
    臨床工学技士 臨床工学技士はこんな人 病院で使われる高度な医療機器の操作や点検・

[PR] イチオシ情報

媒体資料・広告掲載について