世界の難民は過去15年で最多に!!【国際】

世界の難民は過去15年で最多に!!
世界の難民は過去15年で最多に!! - 2010年末時点の難民・避難民は約4380万人 -
 難民とは戦争や紛争、政治的弾圧や人種差別、宗教的迫害、自然災害や飢饉などを避けるために定住地を追われた人々のことです。最近の傾向として、政治的理由で起こる紛争や迫害による難民が大半を占めています。
 世界各地にいる難民の保護と支援を行う国連機関である国連難民高等弁務官事務所(UNHCR:United Nations High Commissioner for Refugees)は、2010年末時点で約4380万人が庇護を申請していると発表しました。このうち国外脱出した難民は約1550万人、国内避難民は約2750万人、この他にも政治的亡命者などが難民に加わります。国内避難民は国外に脱出した難民と比べてそれほど注目を集めていないかもしれませんが、定住地を追われるという立場は変わりません。いずれにせよ国内外へ移り住んだ約4380万人という難民数は、前年より40万人増え、過去15年で最高の水準になっています。
 世界では、これだけ多くの人々が定住地を追われ、国内外で厳しい生活を過ごしているのが現状です。

- 2010年時点での主要な難民発生国 -
 国外に逃れた難民の主要な発生国は、アフガニスタン(約305万人)、イラク(約168万人)、ソマリア(約77万人)、コンゴ民主共和国(約48万人)、ミャンマー(約22万人)などとなっています。加えて、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が支援を行っているパレスチナ難民は約497万人にも達しています。これら難民のうち、約720万人が長期にわたって他国で不自由な生活を余儀なくされています。
 多くの難民を受け入れているホスト国は、2010年末時点でパキスタン(約190万人)、イラン(約107万人)、シリア(約100万人)、ドイツ(約59万人)、ヨルダン(約45万人)などとなっています。
 約2750万人もの国内避難民を発生させている国は、南米のコロンビア(約367万人)、アフリカのコンゴ民主共和国(約172万人)、スーダン(約162万人)、ソマリア(約146万人)、そしてイラン(約134万人)などの国々です。
世界の難民は過去15年で最多に!! - 主要な難民発生国の国情は? -
 難民の出身地域別では、アジアとアフリカがおよそ全体の7割を占めています。これらの地域では、政治的な不安定さが際立っています。なかでもアフリカは、政治機構が脆弱な国が多いために内戦や紛争が起こりやすく、その結果として多くの難民を発生させています。難民の多くは国外に逃れることなく、国内避難民として定住地を追われているという特徴があります。近隣諸国に政治的に安定した国が少ないためと考えられています。
 主要難民発生国の様子を具体的に見てみましょう。
 パレスチナ難民は、イスラエルとの戦いで敗れたために生まれました。イスラエルは第二次世界大戦後の1948年に独立しますが、独立と同時に第一次中東戦争が勃発します。この結果、イスラエルが占領した地域に住んでいたパレスチナ人約75万人は、難民となってヨルダンやシリア、ヨルダン川西岸地区、ガザ地区などに逃れたのです。これがパレスチナ難民の原点であり、以降1973年の第四次中東戦争まで激しい戦いが繰り広げられてきました。現在でも、イスラエルとパレスチナの間で緊張状態が続き、度々紛争を繰り広げています。60年以上にわたる戦争や紛争で難民は世代を重ねて増え続け、2010年末時点で約497万人にも達しているのです。
 アフガニスタンは、HSTのNo38でも紹介したとおり、長年にわたって大国の侵略や国内でのテロやゲリラ活動に悩まされてきました。さらに、近年ではアメリカがゲリラ掃討などを目的にアフガニスタンやイラク侵攻の結果、両国から多くの難民がパキスタンやシリア、ヨルダンなどの近隣諸国に逃れています。
 このほか、コロンビアでは政府軍とゲリラ組織が40年以上にわたって内戦を繰り広げ、アフリカ諸国でも、繰り返される内戦で難民が国内外に流出しています。
世界の難民は過去15年で最多に!! - 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の活動 -
 これまで世界の難民の状況についてまとめてきましたが、使用したデータはUNHCRがまとめたものです。UNHCRは1950年12月に国連総会で創設され、1951年からスイスのジュネーブを拠点に活動を始めました。当時のヨーロッパは第二次世界大戦の後遺症が残り、UNHCRは100万人を超える難民の援助を行っていました。
 その後も世界各地で難民が増え続けたため、暫定機関として誕生したUNHCRの存続期間は廃止され、難民問題が解決するまでの恒久的機関となりました。UNHCRの支援対象者は、難民だけでなく庇護希望者や帰還民、無国籍者、そして国内避難民の支援など多岐に及んでいます。
 創設以来、約5000万人にも及ぶ難民支援が評価され、1954年と1981年の2度にわたってノーベル平和賞を受賞しています。日本の緒方貞子さんは1991年から2000年にかけて高等弁務官を務め、難民支援に取り組んだことはよく知られています。
 UNHCRの財政は、各国政府による任意の拠出金や各種団体や一般市民などからの寄付金によって成り立っています。日本は2011年、難民支援のためにUNHCRに約101億円規模の資金を拠出し、アメリカに次いで世界第2の拠出国となっています。他にはスウェーデン、EU、オランダなどが多額を拠出し、UNHCRの活動を支えています。
バナー
デジタル新聞

企画特集

注目の職業特集

  • 歯科技工士
    歯科技工士 歯科技工士はこんな人 歯の治療に使う義歯などを作ったり加工や修理な
  • 歯科衛生士
    歯科衛生士 歯科衛生士はこんな人 歯科医師の診療の補助や歯科保険指導をする仕事
  • 診療放射線技師
    診療放射線技師 診療放射線技師はこんな人 治療やレントゲン撮影など医療目的の放射線
  • 臨床工学技士
    臨床工学技士 臨床工学技士はこんな人 病院で使われる高度な医療機器の操作や点検・

[PR] イチオシ情報

媒体資料・広告掲載について