あなたの進学を助ける奨学金

あなたの進学を助ける奨学金

今日の世界的な不況により、進学をしたいけど親の収入が減り経済的な理由で進学ができないと心配している高校生のみなさんも多いと思います。でも大丈夫!国の機関や地方自治体、民間団体、学校などが独自の制度を設けています。条件を満たして申請が通れば、学費などでサポートを受けることができます。

 大学院、大学、短大などの学生に奨学金を貸与する「日本学生支援機構」(旧日本育英会)。
奨学生募集は通常は春ですが、保護者の失職や会社の倒産、病気や事故などで家計が急変した場合は随時、申し込みができます。
 奨学金は、無利息の第1種と利息付き(上限年利3%、在学中は無利息)の第2種があります。
貸与月額は進学先などで違い、1種の私立大・自宅外通学者で6万4000円となります。
家計急変時から1年以内に学校を通じて申し込むことが可能です。

さて、みなさんは、「奨学金」をどのように理解しているでしょうか。まず始めに、「奨学金」を簡潔に説明すると以下のようになります。

つまり、奨学金とは、お金が無くても学校へ行くためのお金を貸してくれたり、もしくはお金をもらうことができる制度です。決してお金がないからといって、進学を諦めてしまい、その先の夢や希望を失わないようにこの制度を知ってもらいたいと思っています。そして、奨学金を利用される学生のみなさんは、この"奨学金"という制度が目的とする優秀な人材を育成するために支援されるお金だということを心にとめ、十分に理解したうえで有効に使うということに努めて欲しいと願います。

借りる奨学金と貰える奨学金

奨学金を利用する際にまず知っておかなければいけないことが、「貸与」と「給与」の2種類があるということです。「貸与」は「貸し与える」という字の通り、借りることです。もちろん"借りる"のですから、借りた後は、お金を返す必要があります。一方「給与」は「給い与える」という難しい言葉ですが、貰える=返さなくてもいいお金のことです。「給与」は奨学金制度においては、多くの学校では「給付」という言葉を使います。

  • 貸与される奨学金 先輩が返還したお金が後輩の奨学金になります。
    奨学金を借り終えた後は、返還しなければなりません。
  • 給与される奨学金 「給与」は「給い与える」ということで、返さなくてもいいお金のことです。

当然ながら、どちらの制度も誰でもが受給できる制度ではありません。これらを受けるためにはそれぞれの種類ごとに条件があります。奨学金を利用するにはまず、制度や仕組みについてしっかり把握しておきましょう。

いろいろな奨学金制度、その違いは?

返還に際して「無利子」と「有利子」の2種類があります。

奨学金といっても、いろんな奨学金制度があります。最もポピュラーなものとしては、日本学生支援機構(旧日本育英会)が行なう奨学金があげられます。他には、新聞社が行なうものや、大学・短大・専門学校が独自で行なっているもの、あまり知られていないところでも、民間企業の奨学金制度もあります。それぞれ違った特徴や条件、審査を持っていますので、事前にどんな内容かその仕組みを理解する必要があります。

また、注意すべき点は、申込時期やその方法と、合わせて返還義務についてです。無金利、低金利が魅力の奨学金とはいえ、奨学金はお金を借りることです。借りたお金はいつか返さなくてはなりません。そのことをよく踏まえたうえで、みなさんがそれぞれに合った制度はどれなのかを、よく考えて利用して欲しいと思います。

奨学金の情報をさがす!
バナー
デジタル新聞

企画特集

注目の職業特集

  • 歯科技工士
    歯科技工士 歯科技工士はこんな人 歯の治療に使う義歯などを作ったり加工や修理な
  • 歯科衛生士
    歯科衛生士 歯科衛生士はこんな人 歯科医師の診療の補助や歯科保険指導をする仕事
  • 診療放射線技師
    診療放射線技師 診療放射線技師はこんな人 治療やレントゲン撮影など医療目的の放射線
  • 臨床工学技士
    臨床工学技士 臨床工学技士はこんな人 病院で使われる高度な医療機器の操作や点検・

[PR] イチオシ情報

媒体資料・広告掲載について