見直し迫られる国立大学の文系学部【社会】

見直し迫られる国立大学の文系学部


 文部科学省は今年6月、国立大学改革の一環として全国にある86の国立大学に対して、文系学部と呼ばれる教員養成系や人文社会科学系の学部・大学院について、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に取り組むように通知しました。組織改革に積極的に取り組み、実績が高く評価された大学には、交付金を重点的に配分するという枠組みも盛り込まれています。
 文部科学省の通知の背景に何があるのでしょうか?国立大学の文系学部はどのように変わっていくのでしょうか?

【Strengthen functions of the university by three priority support】
 The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology issued a notice to 86 National University Corporations urging them to abolish their undergraduate departments and graduate schools which are responsible for teacher training and for the education of the humanities and social sciences or to convert them to serve areas that better meet society's needs. The Ministry of Education plans to grant universities larger subsidies to help cover operating expenses if they are willing to promote organizational reforms.
 What is behind the notification of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology? How will the department of humanities change?

見直し迫られる国立大学の文系学部 - 2004年から国立大学は法人化 -
 国立大学は2004年に法人化され、文部科学省の内部組織から独立しました。法人化されることによって、各国立大学は自主的・自律的に大学を運営することが可能になりました。その結果、各大学は長年培ってきた特色や強みなどを踏まえた大学運営に取り組み、教育・研究水準の向上を目指してきました。
 同時に、6年ごとに目標や計画といった中期目標をまとめ、それがどの程度達成されているか外部評価する仕組みも導入されました。その達成程度に応じて国から運営費交付金が配分されてきたのです。
 今回の文部科学省の通知は、来年春からスタートする第3期中間目標の策定にあたって出されたものです。各国立大学は通知を踏まえて目標や計画を策定し、文部科学大臣の認可を経て来年3月に提示されることになっています。

■In 2004, Japanese national universities were transformed into national university corporations
National universities were transformed into national university corporations, and separated from a branch of the Ministry of Education in 2004. National universities became much more autonomous from the government in their operations. National university corporations promote their effort for improvements, and express it to society.
 A certified evaluation organization evaluates each corporation’s achievement of its medium-term goal (6 years). National university corporations have received public subsidies from the government according to their achievement.
 National University Corporations have to formulate the Third Mid-Term Goal and Plan. Each national university prepares its strategic or medium-term plan. It will be presented upon the approval of the Ministry of Education next March.
見直し迫られる国立大学の文系学部 - 国立大学を3つの枠組みに分類 -
 国立大学の運営に大きなウエイトを占めるのが、国からの運営費交付金です。今回の通知で、運営費交付金の配分方法で新たな方針が示されました。それは、各国立大学の機能強化に向けた取り組みをきめ細かく支援するため、三つの重点支援の枠組みを設けたことです。各国立大学は、重点支援の対象となる三つの枠組みから一つを選択し、取り組み内容を提案します。そして取り組み状況や実績を有識者会議で評価し、交付金の配分に反映させるというものです。
 重点支援となる三つの枠組みとは、「地域に貢献する教育研究」、「特定分野での教育研究」、そして「世界トップレベルの教育研究」となっています。この枠組みに共通するのは、社会の要請に応えられる大学、競争力のある大学、グローバル時代に対応できる大学を目指して改革や機能強化に取り組む大学を重点的に支援するというものです。

■National Universities are classified into three frameworks
The management of national universities is carried out by national government subsidies. A new method of allocating subsidies for national universities has been shown. In order to support the enhancement of each national university, it provided three frameworks. Each national university selects one of them, and proposes a variety of initiatives. The results of the National University Corporation Evaluation are reflected in the calculation of the subsidies for the operational expenditure.
 The education ministry’s notice called for each university to choose one of three frameworks — regional contribution, specializing in a certain field, and reaching a global standard of education. In order to promote each corporation’s efforts for improvements in education, research and other activities and to express its effort to society, the Ministry will evaluate each corporation’s achievement.

- 文系学部は廃止や転換 -
 こうした中、教員養成系学部や人文社会科学系学部・大学院については、18歳人口の減少や人材需給、教育研究水準の確保、国立大学としての役割などを踏まえた組織の見直し計画を策定し、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に努めるように求めています。
 文系学部を設置する国立大学では、文部省の方針について「趣旨は理解できる」「不本意だが受け入れざるを得ない」という声が大半を占めています。8月末現在、学部を廃止する大学はなく、学部の再編や再編して新たな学部の開設、定員の削減など何らかの対策を予定している大学が80%を上回っています。
 すでに、文系学部の見直しなどに伴い、国立大学8大学が新学部を設置し、来年春の入試に備えています。神戸大学では、文系学部の国際文化学部と発達科学部を統合し、新たに国際人間科学部を設置し、2017年4月開設を目指しています。文部科学省の通知によって、国立大学に文系学部再編の波が着実に押し寄せているのが現状です。

■Humanities and social science departments will be abolished or converted to other fields
The Ministry says national universities should reorganize, including by abolishing their humanities departments and departments related to teacher training, and place more emphasis on fields that have greater demand in society which faces a decline in population of 18-year-olds.
 Most of the National Universities said, “The outline can be understood” and “We have no choice but to accept it”. Over 80% of the national universities with humanities and social science departments plan to reform those departments or stop recruiting students for these departments as of the end of August.
 Eight universities have already set up a new department to prepare for the next entrance exam. Universities have been urged to abolish some of their departments or convert them to other fields. Kobe University will integrate Faculty of Intercultural Communication and Human Development, and plan to set up the new faculty in April 2017.

- 文系学部廃止・転換に疑問の声が -
 日本学術会議は7月、文部科学省の通知に対して「大きな疑問がある」との声明を発表しました。
 その中で、現代社会の諸問題に応えるには「自然科学と人文・社会科学とが連携し、総合的な知を形成する必要がある」とし、「人間と社会のあり方を相対化し、批判的に省察する人文・社会科学の独自の役割に注意する必要がある」と指摘。社会的要請について「具体的な成果を測定しやすい要請もあれば、目に見えにくいものもある」とし、「前者のみに偏り、後者を見落とすと、社会の知的な豊かさを支え、社会を担う豊富な人材を送り出すという大学の役割を失いかねない」と批判しています。教員養成系学部の見直しでは、「18歳選挙権の実現など、高校までの教育の質に対する期待と要請は高まっており、それを支える教員の質と量について多面的な検討が求められる」と指摘しています。
 一方、人文・社会科学分野の教員に対し、「変化が激しい現代社会に中で、これら文系学部の学問が果たす役割について十分説明してこなかった。教育と研究の質的な向上に反映するための一層の努力が求められる」としています。他にも数多くの意見が寄せられていますが、その内容は概ね日本学術会議の声明に集約されそうです。
 今回の文部科学省の通知は国立大学に向けて出されましたが、私立大学の教育内容にも大きな影響を及ぼすと見られます。大きく揺れ動く現代社会に中で、将来の教育の在り方、教育の果たす役割などについて考えてみたいものです。

■They shouldn’t be abolished or converted immediately
Science Council of Japan expressed its profound concern over the notification of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in July.
 There is a need for the natural sciences and the Humanities and Social Sciences to work closely together in order to produce a more comprehensive knowledge base that can respond to the various challenges facing us today. There are types of societal demands which can be effectively met by setting concrete goals and then evaluating outcomes. Meanwhile, there are other types of social demands, more latent, which should be met by universities. If the university only concentrated on the former and overlooked the latter, it would lose its essential role of supporting the intellectual nurturing of society and the education and training in a variety of skills and talents, including economic, social and cultural aspects, which all constitute our society in a broader sense. For the enfranchisement of 18-years old indicates, there is a need to have a multifaceted discussion over the quantity and quality of primary and secondary school teachers.
 New needs for re-education of active teachers, enrichment of the quality of teacher training departments and graduate schools should be undertaken, only after which necessary steps for reorganization should follow. There are a large number of opinions, and their contents are almost same as a statement of the Science Council of Japan.
 Though the notice of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology was announced to the national universities, it may have a big influence on the private university. We should think about the future of education and a role of education in the unstable social situation.
バナー
デジタル新聞

企画特集

注目の職業特集

  • 歯科技工士
    歯科技工士 歯科技工士はこんな人 歯の治療に使う義歯などを作ったり加工や修理な
  • 歯科衛生士
    歯科衛生士 歯科衛生士はこんな人 歯科医師の診療の補助や歯科保険指導をする仕事
  • 診療放射線技師
    診療放射線技師 診療放射線技師はこんな人 治療やレントゲン撮影など医療目的の放射線
  • 臨床工学技士
    臨床工学技士 臨床工学技士はこんな人 病院で使われる高度な医療機器の操作や点検・

[PR] イチオシ情報

媒体資料・広告掲載について